伊達市議会 > 2022-12-07 >
12月07日-02号

ツイート シェア
  1. 伊達市議会 2022-12-07
    12月07日-02号


    取得元: 伊達市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-13
    令和 4年 12月 定例会(第4回) 令和4年第4回伊達市議会定例会議事日程(第2号)                         令和4年12月7日(水)午前10時開議日程第 1 人権擁護委員推薦につき意見を求めることについて                                 (市長提出諮問第1号)日程第 2 財産取得について                                 (市長提出議案第1号)日程第 3 公の施設に係る指定管理者指定について(伊達市民活動センター)                                 (市長提出議案第2号)日程第 4 公の施設に係る指定管理者指定について(伊達養護老人ホーム潮香園)                                 (市長提出議案第3号)日程第 5 公の施設に係る指定管理者指定について(大滝有機物資源化センター)                                 (市長提出議案第4号)日程第 6 伊達個人情報保護条例                                 (市長提出議案第5号)日程第 7 伊達市議会議員及び伊達市長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部      を改正する条例                                 (市長提出議案第6号)日程第 8 伊達重度心身障がい者及びひとり親家庭等医療費助成に関する条例の一部を改正      する条例                                 (市長提出議案第7号)日程第 9 伊達市立学校設置条例の一部を改正する条例                                 (市長提出議案第8号)日程第10 伊達職員定年等に関する条例等の一部を改正する等の条例                                (市長提出議案第14号)日程第11 令和4年度伊達一般会計補正予算(第12号)                                 (市長提出議案第9号)日程第12 令和4年度伊達介護保険特別会計補正予算(第3号)                                (市長提出議案第10号)日程第13 令和4年度伊達水道事業会計補正予算(第2号)                                (市長提出議案第11号)日程第14 令和4年度伊達簡易水道事業会計補正予算(第2号)                                (市長提出議案第12号)日程第15 令和4年度伊達公共下水道事業会計補正予算(第2号)                                (市長提出議案第13号)日程第16 令和4年度伊達一般会計補正予算(第13号)                                (市長提出議案第15号)          開 議 (午前10時00分) △開議宣告議長阿部正明) ただいまから本日の会議を開きます。 出席議員数は18名であります。 △会議日程議長阿部正明) 本日の議事日程はお配りしたとおりであります。 △市長提出諮問第1号、市長提出議案第1号~市長提出議案第      8号、市長提出議案第14号、市長提出議案第9号~市長提     出議案第13号、市長提出議案第15号の上程 ○議長阿部正明) それでは、日程第1、諮問第1号 人権擁護委員推薦につき意見を求めることについてから日程第16、議案第15号 令和4年度伊達一般会計補正予算(第13号)までの以上16案件一括議題といたします。 以上16案件については、12月2日の本会議において既に提案理由説明は終わっておりますので、早速各案件の審議に入ります。 なお、委員会付託が予定されております一般議案質疑に当たっては、大綱質疑にとどめて、議事の進行にご協力くださいますようお願いいたします。 △市長提出諮問第1号の質疑討論、採決 ○議長阿部正明) それでは、諮問第1号 人権擁護委員推薦につき意見を求めることについての質疑を願います。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) ないものと認め、質疑を終わります。 お諮りいたします。諮問第1号については、会議規則第37条第3項の規定に基づき、委員会への付託を省略し、直ちに討論の上、採決したいと思いますが、これにご異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) 異議ないものと認め、そのように決定いたしました。 これより討論に入ります。 日程第1、諮問第1号については、討論の通告がありませんので、討論を終わります。 それでは、日程第1、諮問第1号 人権擁護委員推薦につき意見を求めることについてを採決いたします。 お諮りいたします。諮問第1号については、適任と答申することにご異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) 異議ないものと認め、諮問第1号については適任と答申することに決定いたしました。 △市長提出議案第1号の質疑議長阿部正明) 次に、議案第1号 財産取得についての大綱質疑を願います。質疑ありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) ないものと認め、質疑を終わります。 △市長提出議案第2号の質疑議長阿部正明) 次に、議案第2号 公の施設に係る指定管理者指定について(伊達市民活動センター)の大綱質疑を願います。 4番、荒井議員。 ◆4番(荒井秀樹) こういうタイミングではないとなかなか聞けないのかなと思ってお聞きしたいと思います。市民活動センター直営で始まりまして、その後指定管理制度によって管理されているわけですけれども、改めてこの市民活動センター役割というのですか、コンセプトというのはどういうふうに捉えていますでしょうか。 ○議長阿部正明) 総務部長。 ◎総務部長三品淳) お答えいたします。 コミュニティセンター自治会集会施設というような位置づけももちろんですが、今実態として貸し会議室のような利用も相当数されているというような状況になっています。様々な目的利用されるというふうな、幅広い意味での集会施設というような位置づけで今後も維持管理を進めていきたいというふうに考えております。
    議長阿部正明) 4番、荒井議員。 ◆4番(荒井秀樹) 分かりました。集会施設ということです。 細かい数字はいいのですけれども、部長の感覚で今市役所の利用と例えば市民団体利用というのは大体どのぐらいの感じ利用されているのかなというのが、数字はいいのですけれども、市民の方が多く利用しているのかどうかというのはどういうふうに感じていますでしょうか。 ◆4番(荒井秀樹) 総務部長。 ◎総務部長三品淳) お答えいたします。 ちょっと数字を持ち合わせておりません、申し訳ありませんが。市の利用する場合は、予約期間をできるだけ利用日の直前に合わせるように庁内そろえまして、市民が申込みできないような状況をなるべくしないような形を採用しておりますので、利用したいという団体の方がおられれば、間違いなく今の時点では利用できるというような状況になってございます。 ○議長阿部正明) 4番、荒井議員。 ◆4番(荒井秀樹) 分かりました。 これで最後にしますけれども、今回の選定の評価の中でも地域福祉の向上に取り組む姿勢とかというのが評価されております。この中で、もともと市民活動センターという名前のとおり、市民活動市民団体が積極的に活動するということがコンセプトにもあったのかなと思いますけれども、この辺誰でも気軽に利用ができる施設として今後も認識しているのか。以前はこちらに自治振興係があった時代もありますけれども、その辺について今後どのように考えているのか最後お聞かせください。 ○議長阿部正明) 市長。 ◎市長菊谷秀吉) これいきさつから説明しないとご理解いただけないかと思いますので、そもそもいきさつとしては、あそこに昔体育館がありました。それを壊すのに、たしか6,000万ぐらい費用かかりましたけれども、いかに市の負担を少なくするかと考えたときに、当時まちづくり交付金事業というのがありまして、これにのっかると2分の1補助をもらえるという制度がありまして、それで駅前南とこの場所にそういう施設を造ると壊す補助金をもらえると、こういうことがあって、本当は活動センター社会福祉協議会をセットでそこに持ってこようと思っていたのですが、社協を一緒にしてしまうとその分補助金がほぼ5,000万減ると言われましたので、一定の期間を置いて社会福祉協議会は隣接したのです。そもそも本来は、社協の移転問題があったときに社協のアンケートを取りましたところ役所の隣がいいという圧倒的多数で、その理由はバス停が近いから社協の前の場所よりもこっちのほうがいいという声があって、そういういきさつがあって、市民活動センターという名前つけてしまったものですから、それとまた補助金をもらうそういうあれがあって、どうしてもそういう形に誤解されやすいのですけれども、本来の目的社協附属施設として使おうというのが本来の目的だったのですが、市民が使うのに駄目だともちろん言えませんし、大いに使っていただいて結構なので、今後私来年辞めますけれども、市民活動拠点ももう一つ必要ではないかなというふうに個人的には考えているところであります。その際にはようやく福祉拠点としての今現在の活動センターともう一か所必要ではないかなというふうに理解をしております。 ○議長阿部正明) ほかに質疑はありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) ないものと認め、質疑を終わります。 △市長提出議案第3号の質疑議長阿部正明) 次に、議案第3号 公の施設に係る指定管理者指定について(伊達養護老人ホーム潮香園)の大綱質疑を願います。質疑ありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) ないものと認め、質疑を終わります。 △市長提出議案第4号の質疑議長阿部正明) 次に、議案第4号 公の施設に係る指定管理者指定について(大滝有機物資源化センター)の大綱質疑を願います。質疑ありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) ないものと認め、質疑を終わります。 △市長提出議案第5号の質疑議長阿部正明) 次に、議案第5号 伊達個人情報保護条例大綱質疑を願います。 15番、小久保議員。 ◆15番(小久保重孝) 個人情報保護条例関係ですが、国の法改正でこうなったということで一応説明資料ではあるのですが、ただこのことがどんな効果を生むのかなというのがちょっとよく分からなくて、様々国のほうでは議論されたろうと思っておりますので、伊達市としてこの法改正条例関係どのように受け止めて、どう活用されていくのかお聞かせをいただきたいなと思います。 ○議長阿部正明) 総務部長。 ◎総務部長三品淳) お答えいたします。 社会全体のデジタル化という進展を受けまして、例えば住民基本台帳情報を国で一元管理するというような内容の下、国のほうで各自治体ばらばら個人情報運用では全国一律のシステム運用する場合に支障が出るということで、個人情報考え方国統一でやりましょうというような状況になってございます。例えば住民基本台帳の場合、本市の住民基本台帳、室蘭市さん、登別市さんというふうにいろいろ自治体住民情報を持っていますけれども、それが国のシステムに共同することになりますので、それぞれの運用がばらばらですと運用支障を来すということでの発想から、国がそういうような方針を取ったものですが、効果というものは、今いろいろデジタル取組進んでおりますけれども、今のところはその効果らしいものがなかなか見えづらいというような状況になっておりますので、今後例えば手続のオンライン化が進めば、もう少し市民の皆さんにもオンライン化恩恵というか、そういった効果が見えてくるのかなというふうに考えてございます。 ○議長阿部正明) 15番、小久保議員。 ◆15番(小久保重孝) 今ご説明いただきましたが、医療分野とか学術分野における適用というか、利用に関して今おっしゃったようなところは統一されていないという点で非常に運用がしづらいという点もあったようでありますけれども、一方で地方におりますとつながりが希薄な中で、もう少し行政としても個人情報の弾力的な運用というものができないのかというのがこれまでの議論の中でも様々あったなというふうに感じていて、単にいわゆる今のデジタル化に対応したという点でこの法改正がなされて、各地方自治体もそれに倣っているというだけではなくて、もう少し今申し上げたような地域つながりというものにも個人情報というものの活用運用が今よりは責任が重くなる反面、もう少し使い勝手がいいものになるのかなというふうにちょっと思っているのですが、そのことまでも一応期待はできるものなのでしょうか。それとも、それは全く今回の中には入らないというところなのでしょうか。いかがですか。 ○議長阿部正明) 総務部長。 ◎総務部長三品淳) 残念ながら今回の条例改正は、そこまで踏み込んだ内容にはなっていないというふうなものになっております。ただ、5年、10年、20年たつうちにそういった環境が徐々に徐々に整うものでありますので、未来志向で、市民が本当の意味デジタル恩恵を受けられるような形を目指していきたいなというふうに考えてございます。 ○議長阿部正明) 1番、吉野議員。 ◆1番(吉野英雄) これは総務文教常任委員会のほうに付託されるので、ちょっと基本的なことだけお伺いします。 個人情報保護法改正に伴って各市町村もこのような条例の変更というものをしていかなければいけないということになったのだと思いますが、この個人情報保護法改正ポイントを聞くところによりますと、匿名加工ですとかそういったものを企業利用する際に罰則規定が重たくなったとかいろいろあるわけですけれども、この辺の改正ポイントについてお知らせを願いたいと思います。 ○議長阿部正明) 総務部長。 ◎総務部長三品淳) お答えいたします。 いろいろ改正ポイントは確かにございますが、主に国で一元管理するという、民間事業者ですとか国行政機関あと独立行政法人が別々の運用管理をしていた個人情報考え方をまず一元化するということが今回の法律の大きな趣旨でございます。また、その管理のほうを個人情報保護委員会のほうで一元管理して、その地域の実情に応じた部分条例のほうで見るというような内容で、主にこの2つがポイントというふうになっております。 ○議長阿部正明) 1番、吉野議員。 ◆1番(吉野英雄) あまり詳しく踏み込みたくないのですけれども、例えば企業個人情報利用してやる場合に匿名加工しなさいですとかいろいろあるのですけれども、その際の罰則個人の場合と企業の場合と違うのですが、相当大幅に罰金が引き上げられたということは、こういうことが起こり得るということを想定しているのかどうか分かりませんが、1億円です。1億円が高いか、安いかは分かりませんが、そういったことを想定していると、考えられるということなのだと思うのです。一方、市のほうの個人情報保護条例のほうでは、今までこうしなさい、こうやるというふうな規定だったものが若干薄まっているなというふうに見えるのですけれども、市民の中に個人情報漏えいというような問題が起きた場合に、これは今までと同じように申立てができるのかどうか、この辺はどうなのでしょうか。 ○議長阿部正明) 総務部長。 ◎総務部長三品淳) お答えいたします。 基本的には個別の事例については個人情報保護委員会のほうに見解を求めまして、その指示どおり運用することになりますので、今回の条例改正があるからといって何か特別変わるようなことはないというふうな受け止めをしていただくのが大事かなというふうに思います。確かに罰則が重たく設定されておりますけれども、それだけより個人情報を厳重に管理しなければならないということの裏返しでもありますので、必ずしもそういう犯罪というか、そういう情報漏えいを想定しているということでは私は考えておりません。 ○議長阿部正明) ほかに質疑はありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) ないものと認め、質疑を終わります。 △市長提出議案第6号の質疑議長阿部正明) 次に、議案第6号 伊達市議会議員及び伊達市長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例大綱質疑を願います。質疑ありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) ないものと認め、質疑を終わります。 △市長提出議案第7号の質疑議長阿部正明) 次に、議案第7号 伊達重度心身障がい者及びひとり親家庭等医療費助成に関する条例の一部を改正する条例大綱質疑を願います。質疑ありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) ないものと認め、質疑を終わります。 △市長提出議案第8号の質疑議長阿部正明) 次に、議案第8号 伊達市立学校設置条例の一部を改正する条例大綱質疑を願います。質疑ありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) ないものと認め、質疑を終わります。 △市長提出議案第14号の質疑議長阿部正明) 次に、議案第14号 伊達職員定年等に関する条例等の一部を改正する等の条例大綱質疑を願います。質疑ありませんか。 15番、小久保議員。 ◆15番(小久保重孝) 定年延長されていくということで、世の中的にもこういう流れで変わっていくのだなということを改めてこうして条例を見て感じていますが、定年延長されていく上での人材活用組織内の役割というのが今後どう変わっていくのかという点が組織内、今の庁舎内での一人ひとりの職員の中でそれは共有されただけの理解につながっているのかという点で、大きなところでその課題というか、問題を捉えているのかをお伺いをしたいのですが、いずれにしてもいつかはこういう状況になるということで制度を整えていく。ただ、一方で本当に今までとは働き方が違うということになりますので、そのことと実際の組織内での人材活用というのはどう変わっていくのかなという点お聞かせをいただきたいと思います。 ○議長阿部正明) 総務部長。 ◎総務部長三品淳) お答えいたします。 まず、今回国のほうで地方公務員法改正に伴いまして令和5年の4月から定年年齢の引上げということで始まりましたが、労働組合のほうにもご提案をいたしまして、妥結をして今回条例改正というふうに上げさせていただいたわけですけれども、なかなかまだそこまでは十分浸透していないのかなというふうな感じでございます。ここにいる部長職は、もう定年も何となく見えつつある年齢ですので、そういったことも多少は意識しておりますが、まだまだ十分浸透しておりませんので、今後説明会等も開催する中でまず図っていきたいなというふうに考えております。 また、働き方、デジタル化関係もありまして今後大きく変わっていくだろうというふうな感じを持っております。今までの経験が生かされる、役職を降りても経験が生かされるという意味では非常にいいことかなというふうに考えておりますが、やっぱりその方、その方の職員職員ライフスタイルというものをいろいろ考えていかなければならないというふうに考えておりますので、より働き方を柔軟にしながら、ライフスタイルに合った個々の対応をきめ細やかにやっていきたいなというふうに考えてございます。 ○議長阿部正明) 15番、小久保議員。 ◆15番(小久保重孝) まだ十分には浸透されていないというところだけれども、それは今後浸透していくのだろうなと思います。 もう一点だけ確認をしたいのは、公益法人等への職員派遣に関する部分、この部分に関わる定年延長との影響というのですか、変化というのはどういうふうになるのか。どんな想定を考えているのかをもう少しお聞かせをいただきたいなと思っておりました。 ○議長阿部正明) 総務部長。 ◎総務部長三品淳) お答えいたします。 特に公益法人についての決めはないかなというふうに思ってございまして、例えば現職で公益法人派遣になるというような事例もたしか労働基準法上問題ないというふうに把握しておりますので、現役と定年後の取扱いについては特に変わらないのではないかなというふうに今認識しているところでございます。 ○議長阿部正明) ほかに質疑はありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) ないものと認め、質疑を終わります。 △市長提出議案第1号~市長提出議案第8号、市長提出議案第14号の委員会付託議長阿部正明) この際、日程第2、議案第1号から日程第10、議案第14号までの以上9案件については、会議規則第37条第1項の規定によりお配りしております付議事件付託要領のとおり各常任委員会付託いたします。 △市長提出議案第9号~市長提出議案第13号、市長提出議案第15号の委員会付託議長阿部正明) 次に、日程第11、議案第9号 令和4年度伊達一般会計補正予算(第12号)から日程第16、議案第15号 令和4年度伊達一般会計補正予算(第13号)までの以上6案件については、本会議での質疑を省略し、お配りしております付議事件付託要領のとおり予算決算常任委員会付託したいと思いますが、これにご異議ありませんか。          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長阿部正明) 異議ないものと認め、議案第9号から議案第15号までの以上6案件についてはそのように決定いたしました。 △次会日程の報告 ○議長阿部正明) 以上で本日の日程は終わりました。 明日は午前10時から会議を開きます。 △散会の宣告議長阿部正明) 本日はこれをもって散会いたします。 ご苦労さまでした。          散 会 (午前10時23分)...