206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

本市におきましては、令和2年度には約3億円が交付され、インフルエンザ予防接種費用助成ひとり親家庭への給付金保育士等への慰労金支給医療福祉事業所への支援金支給中小事業者等への臨時支援金支給等を行い、令和3年度には約2億3,000万円が交付され、緊急事態宣言等に係る休業等協力支援金支給小中学校公共施設等における感染症対策プレミアム付商品券発行など、本市の実情に応じた感染症対策

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

インフルエンザ予防接種費は、9,236名の接種費用であります。  肺炎球菌予防接種費は、65歳から5歳刻みの方を対象とする接種費用であります。  おとふけヘルスケアポイント事業費は、健康診断受診健康教室に参加した方にポイントを付与して、そのポイント記念品と交換できる事業であります。  4目新型コロナウイルスワクチン接種事業費であります。

音更町議会 2022-03-10 令和4年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-03-10

インフルエンザ予防接種費は、高齢者中学3年生、高校3年生、妊婦、13歳未満の方を対象接種費助成をしております。  54ページに移ります。  4目新型コロナウイルスワクチン接種事業費につきましては、令和3年度から実施している3回目の追加接種及び5歳から11歳までの小児ワクチン接種について引き続き実施するため予算措置をしております。

留萌市議会 2022-03-04 令和 4年  3月 第2常任委員会−03月04日-01号

市民の健康を管理するシステムである新型インフルエンザ予防接種対応システム改修を行うものでございまして、国が進める中間サーバーであるマイナポータルシステム対応するためのシステム改修となってございます。  委託料としまして115万5,000円を増額するもので、財源としましては、国庫補助金が58万6,000円、一般財源で56万9,000円を充てようとするものでございます。  

北斗市議会 2022-03-01 03月01日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

さらに、ウィズコロナを踏まえ、妊婦インフルエンザ予防接種支援実施するほか、弱視の早期発見、治療のため屈折検査機器を導入し、健診体制の強化を図ります。 人口の社会動態の改善に向けた移住定住促進対策については、効率的かつ効果的なプロモーションの実施や、償還免除を可能とした奨学金制度の積極的な利用促進UIJターン奨学金償還支援事業などの移住定住支援制度を引き続き実施してまいります。 

石狩市議会 2021-12-17 12月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

保健福祉部健康推進担当所管では、一、高齢者・障がい者のインフルエンザ予防接種の状況について。一、家族で一緒にがん検診作戦該当者数受診者数受診率向上のための取組について。一、がん検診受診率クーポン利用率クーポン対象者への受診再勧奨時期等について。一、産前産後の母親支援の実績、特定妊婦等への包括的な支援について。一、トップアスリートサポート事業及び子どもの体力向上事業実施内容について。

石狩市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-03号

高齢者インフルエンザ予防接種費用助成について伺います。 高齢者インフルエンザ予防接種費用助成は、65歳以上の方と60歳から64歳までの方で、心臓、腎臓、呼吸器機能、また、免疫機能に障がいのある方が対象となっています。 市内委託医療機関で接種した場合、自己負担1,000円で接種することができます。

音更町議会 2021-09-24 令和2年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2021-09-24

インフルエンザ予防接種費は、1万1,004名の接種費用であります。  高齢者肺炎球菌ワクチン接種費は、65歳から5歳刻みの方を対象として接種した費用であります。  おとふけヘルスケアポイント事業は、健康診断受診健康教室に参加した方にポイントを付与して、そのポイント記念品と交換できる事業であります。  4目新型コロナウイルスワクチン接種事業費であります。

北広島市議会 2021-08-07 08月31日-03号

市独自の取組ということでは、昨年5月に、まず補正予算で、いわゆるステップ1というところから始まり、今年の7月のステップは11というところまで、その中ではPCR検査センター設置ですとか、インフルエンザ予防接種費用助成、その他いろいろ給付金等、行ってきたところですけれども、これらの緊急支援感染症長期対策も含めた取組を行ってまいりました。

北斗市議会 2021-03-12 03月12日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

国民健康保険事業では、特定健康診査事業脳ドック健康診査高齢者インフルエンザ予防接種事業も継続され、市民健康維持に貢献しています。 その他の特別会計も適正に予算配分がなされ、事務事業に反映されております。 以上のことから、私は、令和3年度各会計予算は、市民が安心して暮らせるまちづくりを積極的に進める予算であると確信いたします。 

根室市議会 2021-03-11 03月11日-02号

初めに、新型コロナウイルス感染拡大防止策の充実についてでありますが、新型コロナウイルス感染拡大防止早期終息及び安心・安全な市民生活を取り戻すため、令和2年4月から2年間を計画期間として、根室市新型コロナウイルス関連緊急経済対策展開計画を策定し、医療現場における感染予防策の徹底を図ることを目的とした医療資機材等供給支援医療従事者負担軽減目的としたインフルエンザ予防接種助成など、各種施策

北広島市議会 2021-03-11 03月01日-04号

次に、市独自の取組についてでありますが、PCR検査センター設置インフルエンザ予防接種費用助成ひとり親家庭への給付金保育士等への慰労金支給市内出身学生への支援新生児に係る定額給付金支給休業協力支援金医療福祉事業所への支援金支給、小・中学校や公共施設等における感染症対策テレワーク場所確保プレミアム付商品券発行などを実施してきたところであります。 

音更町議会 2021-03-10 令和3年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2021-03-10

インフルエンザ予防接種費は、高齢者中学3年生、高校3年生、妊婦、13歳未満の方への接種費助成です。  おとふけヘルスケアポイント事業費につきましては、町民の健康づくりを推進するため、健診を受けたり健康教室講演会などへ参加することによりポイントを集めて、そのポイント数に応じて記念品などを贈呈するための費用です。  以上、保健福祉費の説明といたします。

北広島市議会 2021-03-08 02月26日-03号

次に、交付金の活用についてでありますが、本市におきましては、PCR検査センター設置インフルエンザ予防接種費用助成ひとり親家庭への給付金保育士等への慰労金支給休業協力支援金医療福祉事業所への支援金支給小中学校公共施設等における感染症対策プレミアム付商品券発行など、緊急支援感染症長期化対策、回復に向けた取組等実施しているところであります。 

留萌市議会 2021-03-08 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月08日-02号

◎市長(中西俊司君) 介護施設入所者に対するワクチン接種高齢者に対する優先接種というのは、高齢者施設等入所者及び職員も対象となりますが、インフルエンザ予防接種などの定期接種での方式を踏まえつつ、接種方法場所を検討するよう国から指示を受けているところでございます。これにより、市から留萌医師会に対しまして、新型コロナワクチン接種体制確保に対する協力要請を行ってきたところでございます。