384件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2023-02-21 02月21日-02号

村上地域振興部都市計画課主幹 公共交通事業者等緊急支援金につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大影響に伴い、利用者が減少している市内の主要な郊外へのバス路線である広域生活路線及びデマンド交通について、地域生活の足を確保するため、国及び北海道と協調し、各路線を運行している交通事業者に対し、運行費用の一部を支援する内容となってございます。 

音更町議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 2022-12-14

最後に、空き店舗を活用した短大生などの若者と地域住民交流による地域コミュニティ形成についてでありますが、空き店舗活用による地域コミュニティ事業として、商工会と連携し、町内ボランティア有志の協力を得て令和年度おとふけシニア倶楽部「ヒーローず」がスタートし、おとふけ百景写真展ボランティアによるラーメンの提供のほか、囲碁将棋などを行える交流の場として活用されておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

本市としましても、これまで、年4回の利用実態調査をはじめ、路線利用促進に向けて、駅前駐車場乗車券購入への支援などの取組を実施しているところですが、新型コロナウイルス感染症拡大影響もあり、3路線区の令和年度における輸送密度は、コロナ禍前の令和年度と比較すると富良野線で約68%、石北線で約58%、宗谷線の名寄-稚内間で約55%の実績となっており、今後につきましても、JRほか関係者とともにアクションプラン

音更町議会 2022-09-27 令和3年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022-09-27

これは、新型コロナウイルス感染症拡大影響による減収となった中小企業者等を対象とした固定資産税臨時的軽減に係る減収補填分であります。  39ページをお開きいただきたいと存じます。  11款地方交付税については、11.9%増の60億1,085万2千円となったところです。

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

感染症拡大防止対策事業補助金は、保育園学童保育所などに対して消耗品等購入に対する補助であります。  97ページ、98ページになります。2目保育園費であります。町立木野北保育園運営に係る費用で、パートタイム会計年度任用職員の賃金、保育園管理運営費給食関係費等であります。  3目へき地保育所費であります。へき地保育所運営委託料は、民間事業者3か所への委託料であります。  

函館市議会 2022-09-16 09月16日-05号

老人福祉センターでは、老人福祉法及び国の運営要綱に基づきまして高齢者に関する各種相談に応ずるとともに、高齢者に対して健康の増進教養の向上及びレクリエーションのための便宜を総合的に供与することを目的といたしまして、健康相談体力づくり教室などの健康増進事業囲碁将棋・書道などの教養講座各種教室、軽スポーツ大会などのレクリエーションを実施しておりますほか、現在は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため

音更町議会 2022-09-15 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-09-15

ただし、北海道における新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態措置による自粛要請期間中においても、65.2%の方が散歩やウォーキング、自宅における運動を実施していると回答しており、コロナ禍が長期化している中で、自分に何ができるのかを考えながら生活している様子がうかがえます。  

留萌市議会 2022-09-14 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月14日-03号

世界各国において、感染症拡大の収束が見えない状況が続き、さらなる変異種拡大が懸念されている中、私たちの生活を取り巻く環境も変化しており、新たなライフサイクルが定着しつつあります。  そのような状況下において、IT関係は特に目覚ましい成長を見せており、国や北海道、市町村を主体とした各種分野での様々な改革が打ち出され、少しずつ生活の一部として浸透してきていると感じられるようになりました。  

留萌市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月12日-02号

アウトドアヴィレッジ本山がオープンして、翌年から新型コロナウイルス感染症拡大による影響が出たものの、コテージ利用は順調のようです。  しかし、温浴施設レストランが低迷していると聞きました。  当初は、観光客ばかりでなく地元住民利用を期待したが、特に温浴施設利用者が少なく、気軽に利用できる憩い場づくり課題となっていました。  

留萌市議会 2022-09-06 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月06日-01号

施設利用においては、モンベルアウトドアヴィレッジ本山がオープンした翌年から、新型コロナウイルス感染症拡大による影響が出たものの、コテージ利用は順調、しかし、温浴施設レストランが低迷、当初は観光客ばかりでなく、地元住民利用を期待しておりましたが、特に温浴施設利用者が少なく、気軽に利用できる憩い場づくり課題となっていました。  

帯広市議会 2022-09-01 09月13日-03号

これらに加えまして、帯広商工会議所が実施する調査帯広財務事務所日銀帯広支店からの情報なども加味しながら、今後も感染症拡大原油高騰などによる事業者への影響について把握に努めてまいる考えであります。 以上です。 ○有城正憲議長 稲葉議員。 ◆27番(稲葉典昭議員) ぜひ具体的にお願いもしておきたいと思っています。 市民の困難というのは、待ったなしなわけです。

北見市議会 2022-09-01 09月13日-03号

これらに加えまして、帯広商工会議所が実施する調査帯広財務事務所日銀帯広支店からの情報なども加味しながら、今後も感染症拡大原油高騰などによる事業者への影響について把握に努めてまいる考えであります。 以上です。 ○有城正憲議長 稲葉議員。 ◆27番(稲葉典昭議員) ぜひ具体的にお願いもしておきたいと思っています。 市民の困難というのは、待ったなしなわけです。