1311件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-16

次に、7款建設費、1項都市計画費、2目都市整備費の18節負担金、補助及び交付金に120万円の追加につきましては、長流枝スマートインター線整備事業において、当初見込まれていなかった除雪車転回場調査設計が必要となったことから、当該事業を実施している東日本高速道路株式会社北海道支社に対する町の負担分を予算措置しようとするものであります。  

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

そのためにも高速道路海上輸送を強化させていかなきゃならないと思います。そのためにも、今話をしております川西インターチェンジが最適の場所であると。今こういう話が出てる中でも、ぜひそこで造ってくれという、農協だとか、いろんなことも出てきております。先ほど言いましたように、今後については船便がかなり重要になってくるかと思いますけど、そういう意味ではいい場所でないかなと思います。 

伊達市議会 2022-12-09 12月09日-04号

2000年噴火を契機としまして、有珠山協議会関係でネクスコさんと協議をする場がありまして、その中で有珠山の場合条件として、伊達インター虻田洞爺湖インターが恐らく噴火が予見されるということであれば、そこは通行止めになるであろうという形になりますけれども、その後に一時的に高速道路を無償で避難用として通行することができますというような協議が調っております。

旭川市議会 2022-10-07 10月07日-08号

積算の内訳としましては、委員5名のほか、特別委員4名の配置を想定し、11月から令和5年3月までの5か月間、月3回程度のペースで会議を開催するほか、関係者聞き取りなどを行うに当たり、要する報酬として478万5千円のほか、委員は市外、道外からの選任を想定し、その旅費として297万6千円、高速道路利用料などに係る使用料及び賃借料として38万円、その他消耗印刷費通信運搬費備品購入費として40万円で、合計

音更町議会 2022-09-26 令和3年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-09-26

長流枝スマートインター線整備事業費につきましては、(仮称)長流枝スマートインターチェンジ建設事業の施工に関する基本協定に基づき、町道部分調査測量設計に係る費用を東日本高速道路株式会社北海道支社に負担したものであります。  続きまして、2項土木費、1目道路橋梁管理費であります。

留萌市議会 2022-09-06 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月06日-01号

人口3,307人の本山町は、四国の中央に位置する好立地であること、高速道路からのアクセスのよさを生かし、自然資源を活用したアウトドア体験自然環境を活用した「全町アウトドア里づくり」を進めており、アウトドア総合メーカー株式会社モンベルの監修を受けた施設としてアウトドアヴィレッジ本山整備し、年間6万人超の観光誘致を目指していました。  

伊達市議会 2022-06-21 06月21日-04号

大滝総合支所長山根一志) おっしゃるとおり統計のほうは存在しておりませんが、三階滝の飲食店事業者などからは交通量は増えたということは伺っておりますし、私も確かにコロナの関係で、それでも少ないのかもしれませんが、札幌から高速道路を使わずにウポポイに行けるルートになりますので、学校関係の修学旅行か見学旅行のバスというのが連なっているというのは何回か見ておりまして、こういう部分交通は増えているのだろうなというふうに

帯広市議会 2022-06-17 06月20日-03号

十勝高速道路計画は、まず大樹-広尾間の工事が決定し、さらには足寄-陸別間工事凍結解除となり、いよいよ物流未来が明けてまいりました。このことは観光にも大きな影響を与えます。 2030年、北海道新幹線札幌まで延伸するに当たり、新幹線本数が増えると貨物本数が減るという課題がありました。そうなると、大量輸送十勝からの作物が新鮮なうちに本州に行き届かないということになります。

北見市議会 2022-06-17 06月20日-03号

十勝高速道路計画は、まず大樹-広尾間の工事が決定し、さらには足寄-陸別間工事凍結解除となり、いよいよ物流未来が明けてまいりました。このことは観光にも大きな影響を与えます。 2030年、北海道新幹線札幌まで延伸するに当たり、新幹線本数が増えると貨物本数が減るという課題がありました。そうなると、大量輸送十勝からの作物が新鮮なうちに本州に行き届かないということになります。

帯広市議会 2022-06-13 06月17日-02号

高速道路網の整備により交通ネットワークが充実し、東北海道都市間アクセスの飛躍的な向上が見込まれる中、人や物、情報流れが大きく変わることが想定されております。視野東北海道に広げてみると、都府県との比較では農業産出額全国トップ規模となるなど、極めて大きな地位を占めることとなります。加えて、製造品出荷額観光客入り込み客数などもその規模は格段に大きくなり、新たな発展可能性が広がります。 

北見市議会 2022-06-13 06月17日-02号

高速道路網の整備により交通ネットワークが充実し、東北海道都市間アクセスの飛躍的な向上が見込まれる中、人や物、情報流れが大きく変わることが想定されております。視野東北海道に広げてみると、都府県との比較では農業産出額全国トップ規模となるなど、極めて大きな地位を占めることとなります。加えて、製造品出荷額観光客入り込み客数などもその規模は格段に大きくなり、新たな発展可能性が広がります。 

帯広市議会 2022-06-06 06月13日-01号

また、高速道路網の整備が進みつつある中で、その結節点に位置する帯広市は、管内町村との強いつながりの下、東北海道における人や物、そして情報が集まる要衝として、大きな可能性が広がっています。 私は、こうした社会情勢好機と捉え、これまで積み重ねてきたまちづくり基盤の上に将来発展につながる新しい種をまき、十勝帯広未来づくりに取り組んでまいる所存であります。 

帯広市議会 2022-06-06 06月22日-04号

田中敬二市長 高速道路網の整備が進む中において、その結節点に位置する本市は管内町村との強いつながりの下、東北海道における人や物、そして情報が集まる要衝として大きな優位性があります。 このため、高速道路網の早期完成に向けた国への要望活動を継続していくほか、企業立地需要把握関係法令支援制度精査をしながら検討を進めてまいります。 以上であります。 ○有城正憲議長 西本議員

北見市議会 2022-06-06 06月13日-01号

また、高速道路網の整備が進みつつある中で、その結節点に位置する帯広市は、管内町村との強いつながりの下、東北海道における人や物、そして情報が集まる要衝として、大きな可能性が広がっています。 私は、こうした社会情勢好機と捉え、これまで積み重ねてきたまちづくり基盤の上に将来発展につながる新しい種をまき、十勝帯広未来づくりに取り組んでまいる所存であります。 

北見市議会 2022-06-06 06月22日-04号

田中敬二市長 高速道路網の整備が進む中において、その結節点に位置する本市は管内町村との強いつながりの下、東北海道における人や物、そして情報が集まる要衝として大きな優位性があります。 このため、高速道路網の早期完成に向けた国への要望活動を継続していくほか、企業立地需要把握関係法令支援制度精査をしながら検討を進めてまいります。 以上であります。 ○有城正憲議長 西本議員

帯広市議会 2022-06-01 06月23日-05号

高速道路がつながるのは、まだ先のことかもしれませんが、信頼関係の構築には、長い時間をかけた積み重ねが必要であるのは言うまでもありませんし、そういうことは市長が一番御存じだと思っております。ぜひ今から東北海道の各都市との関係性を深めていただき、次なる分野での連携に努めていただきたいと思います。